発表される方へ
  
  
  
  
  ポスターセッションで発表される方へ
    
     - 本大会でのポスターセッションの詳細情報
 
     - ポスターセッション報告は9月14日の12:00−14:00です。なお、設営後18:00まではご自由に報告されても結構です。
                      発表用ポスターの掲示準備は9月14日の9:00から11:30迄に完了して下さい。
                      発表用ポスターの撤収は9月14日の18:00迄に行ってください。撤収の際には配布資料やゴミ等の始末を宜しくお願い致します。
 
     - 発表用ポスターに利用できる面積はAOサイズ用紙1枚分のスペースです。発表用ポスターをボードにとめる為のセロテープ、両面テープを用意致します。
 
     - 発表の補助としてPCを持ち込まれる事はご自由ですが、電源等の供給は致しませんのでご了承ください。
 
     - 大会1日目に上述以外の時間でもポスター報告をされる場合、その時間帯をボードの空いている場所に掲示して頂いても結構です。
 
     - ポスターの字や図表が小さくなりすぎないようにご注意ください。
 
     - ポスターセッションのメリット
 
    
  
  口頭セッションで発表される方へ
    
	- 
    プログラムのページにて担当の座長と討論者を確認し、両者に報告論文と要旨を8月15日(金) までにお送りください。
   
	- 
	発表時間はひとつの論文20分,コメント10分,質疑応答5分の合計35分からなります。セッションの途中、適宜に経過時刻をお知らせします。各セッションの円滑な進行にご協力お願い申し上げます。
 
      - 各会場にはノートPC(Windows XP SP2)+プロジェクターを用意しています。USB メモリーに発表用ファイルを格納してご持参ください。各種メモリーカード、各種CD・DVDは利用できません。なお、ファイルを暗号化や圧縮してご持参した場合、解読・解凍ができないことがありますので、暗号化・圧縮せず元のファイルのままお持ちください。
 
      - 
	各PCには、Windows版のPowerPoint 2007、Adobe Reader 8.1.2がインストールされており、Powerpoint 97以降のパワーポイントファイルおよびPDFファイルを用いたプレゼンテーションが可能です。但し、Macintoshで作成されたファイルの動作は保証できません。
 - 
	PC を利用される場合は、会場に備え付けられているものをご使用願います。各自で PCを持ち込んで使用されることはお控え願います。また、発表会場のPC には、Internet 接続を行っておりません
 
      - 
	原則としてOHP、OHCの準備をしておりません。
 - 
	会場において資料の印刷・コピーのサービスは行っておりません。
	また、送付されても保管できませんので、ご了承ください。 
	資料配付を希望される方は必要部数を印刷の上ご持参ください。
 
 
     
    
  
    Copyright(c) 2008. Japanease Economic Association & Kinki University all rights reserved.