| 5月31日(土曜日) | |||||||||||
| 午後の部 | 15:10-17:30 | ||||||||||
| 国際金融 | 会場A-201 | 座長 一橋大学 小川英治 | |||||||||
| The impact of order flow: A copula approach | |||||||||||
| <要旨> | 富山大学 北村能寛 | ||||||||||
| 討論者 二松学舎大学 田端克至 | |||||||||||
| 公表した為替制度から実際の為替制度の乖離が通貨危機の発生に影響を与えていたか | |||||||||||
| <要旨> | 神戸市外国語大学 江阪太郎 | ||||||||||
| 討論者 一橋大学 小川英治 | |||||||||||
| Exchange Rate, Expected Profit and Capital Stock Adjustment: Japanese Experience | |||||||||||
| <要旨> | 神戸大学 松林洋一 | ||||||||||
| 討論者 日本銀行 中山興 | |||||||||||
| A stochastic dominance analysis of high-frequency data with an application to the international diversification puzzle | |||||||||||
| <要旨> | 日本銀行 新谷元嗣、Texas A&M University Joon Y. Park | ||||||||||
| 討論者 京都大学 西山慶彦 | |||||||||||
| 医療と福祉の経済学T:福祉と市場 | 会場A-202 | 座長 岡山大学 岸田研作 | |||||||||
| A Note on the Distinction between Two Market Conditions in Japanese Health Care Market: Excess Demand vs SID | |||||||||||
| <要旨> | 上智大学 青木研 | ||||||||||
| 討論者 岡山大学 岸田研作 | |||||||||||
| Suicide and Life Insurance | |||||||||||
| <要旨> | 東京大学 澤田康幸、東京大学 Joe Chen、東京大学 Yun Jeong Choi | ||||||||||
| 討論者 東京工業大学 斉藤都美 | |||||||||||
| Suicide in Japan | |||||||||||
| <要旨> | 東京大学 Yun Jeong Choi、東京大学 澤田康幸、東京大学 Joe Chen | ||||||||||
| 討論者 関西大学 鈴木智也 | |||||||||||
| Child Care Support Policy and Fertility in a Model Based on the Supply of Child Care Services | |||||||||||
| <要旨> | 神戸学院大学 三宅敦史、北九州市立大学 安岡匡也 | ||||||||||
| 討論者 名古屋大学 小川光 | |||||||||||
| 消費と設備投資の応用分析 | 会場B-101 | 座長 慶應義塾大学 Colin Mckenzie | |||||||||
| Cointegration and Weak Exogeneity: Modelling Aggregate Consumption in Japan | |||||||||||
| <要旨> | 福岡大学 栗田高光 | ||||||||||
| 討論者 神戸大学 宮尾龍蔵 | |||||||||||
| Do Durable Goods Matter? -Effect on the Welfare Cost of Business Cycle- | |||||||||||
| <要旨> | 日本銀行 増田宗人 | ||||||||||
| 討論者 筑波大学 大久保正勝 | |||||||||||
| 設備投資の決定におけるキャッシュフローの役割について−企業調査と財務データに基づく計量分析− | |||||||||||
| <要旨> | 明治大学 千田亮吉 | ||||||||||
| 討論者 大阪大学 小川一夫 | |||||||||||
| Volatility in Panel Data of Household Expenditure | |||||||||||
| <要旨> | 一橋大学 阿部修人 | ||||||||||
| 討論者 慶応大学 渡部和孝 | |||||||||||
| 金融・ファイナンス | 会場B-102 | 座長 広島経済大学 前川功一 | |||||||||
| Regime Uncertainty and Investment Strategy | |||||||||||
| <要旨> | 横浜国立大学 西出勝正、京都大学 Ernesto Kazuhiro Nomi | ||||||||||
| 討論者 大阪大学 大西匡光 | |||||||||||
| Optimal Execution in a Market with Small Investors | |||||||||||
| <要旨> | 京都大学 石井良輔(J) | ||||||||||
| 討論者 横浜国立大学 西出勝正 | |||||||||||
| Customer Relationships and the Provision of Trade Credit during a Recession | |||||||||||
| <要旨> | 政策研究大学院大学 鶴田大輔(J) | ||||||||||
| 討論者 同志社大学 竹廣良司 | |||||||||||
| Spurious regressions in technical trading: momentum or contrarian? | |||||||||||
| <要旨> | 日本銀行 長倉大輔、日本銀行 新谷元嗣、筑波大学 藪友良 | ||||||||||
| 討論者 広島経済大学 前川功一 | |||||||||||
| 銀行II | 会場B-103 | 座長 東北大学 鴨池治 | |||||||||
| Bank Consolidation and Soft Information Acquisition in Small Business Lending | |||||||||||
| <要旨> | 和歌山大学 内田浩史、立命館大学 小倉義明 | ||||||||||
| 討論者 札幌学院大学 播磨谷浩三 | |||||||||||
| Interbank Market, Stock Market, and Bank Performance in East Asia | |||||||||||
| <要旨> | 京都産業大学 猪口真大 | ||||||||||
| 討論者 大阪国際大学 塩谷雅弘 | |||||||||||
| Consolidation and Cost Effects in Japanese Regional Banks | |||||||||||
| <要旨> | 札幌学院大学 播磨谷浩三 | ||||||||||
| 討論者 同志社大学 野間敏克 | |||||||||||
| 公共経済の実証分析 | 会場B-104 | 座長 東京大学 岩本康志 | |||||||||
| 空間自己回帰モデルによる市町村合併パターンの評価 | |||||||||||
| <要旨> | 東北大学 横井渉央 | ||||||||||
| 討論者 千葉大学 各務和彦 | |||||||||||
| 地方交付税は一般補助金ではない−特定補助金化した制度の下での税源移譲の効果− | |||||||||||
| <要旨> | 三菱UFJリサーチ&コンサルティング 大塚勲 | ||||||||||
| 討論者 慶応大学 土居丈朗 | |||||||||||
| 下水道事業の効率性と補助金 | |||||||||||
| <要旨> | 筑波大学 川村顕(J)、筑波大学 大平邦明、筑波大学 吉田あつし | ||||||||||
| 討論者 東京大学 岩本康志 | |||||||||||
| ドリンク剤規制緩和の効果:POSデータを用いた検証 | |||||||||||
| <要旨> | 東京大学 慶田昌之(J)、神戸大学 宇南山卓 | ||||||||||
| 討論者 一橋大学 別所俊一郎 | |||||||||||
| 産業組織の実証分析 | 会場B-201 | 座長 一橋大学 井伊雅子 | |||||||||
| When and When not generic drugs are prescribed? | |||||||||||
| <要旨> | 青山学院大学 飯塚敏晃 | ||||||||||
| 討論者 一橋大学 井伊雅子 | |||||||||||
| Measurement of consumer benefit of competition in retail outlets | |||||||||||
| <要旨> | 一橋大学 松浦寿幸、公正取引委員会 砂田充 | ||||||||||
| 討論者 大阪大学 鈴木彩子 | |||||||||||
| Turnover of market leaders: an empirical analysis based on a discrete-time duration model | |||||||||||
| <要旨> | 中央大学 本庄裕司、一橋大学 加藤雅俊 | ||||||||||
| 討論者 早稲田大学 近藤康之 | |||||||||||
| Deflation in Durable Goods Markets: an Empirical Model of the Tokyo Condominium Market | |||||||||||
| <要旨> | 日本銀行 田中みぎわ | ||||||||||
| 討論者 青山学院大学 飯塚敏晃 | |||||||||||
| 経済理論の発展と応用 | 会場B-202 | 座長 早稲田大学 清野一治 | |||||||||
| ワルラスを超えて:一般均衡理論の歴史性について | |||||||||||
| <要旨> | 京都産業大学 塘茂樹 | ||||||||||
| 討論者 防衛大学 武藤功 | |||||||||||
| Source Aversion and Ambiguity Aversion | |||||||||||
| <要旨> | 横浜国立大学 加田修(J) | ||||||||||
| 討論者 京都大学 梶井厚志 | |||||||||||
| 産業間取引ネットワークを用いたファイブフォースの定量化 | |||||||||||
| <要旨> | 野村證券 山本裕樹 | ||||||||||
| 討論者 筑波大学 中嶋亮 | |||||||||||
| パレート分布を用いた経済格差の検定 | |||||||||||
| <要旨> | 千葉大学 西埜晴久、千葉大学 各務和彦、千葉大学 大鋸崇 | ||||||||||
| 討論者 大阪府立大学 村澤康友 | |||||||||||
| 都市経済学T:住宅市場の計量分析 | 会場B-203 | 座長 筑波大学 吉田あつし | |||||||||
| The impact of school test scores on housing rent | |||||||||||
| <要旨> | 大阪大学 沓澤隆司 | ||||||||||
| 討論者 筑波大学 吉田あつし | |||||||||||
| What is behind the boom of housing market in urban China: empirical analyses from both supply and demand side | |||||||||||
| <要旨> | 東北大学 廬向春 | ||||||||||
| 討論者 慶応義塾大学 瀬古美喜 | |||||||||||
| An Equilibrium-Econometric Analysis of Rental Housing Markets with Indivisibilities | |||||||||||
| <要旨> | 筑波大学 金子守、筑波大学 伊東多聞 | ||||||||||
| 討論者 京都大学 原千秋 | |||||||||||
| 生活満足度と公共政策 | |||||||||||
| <要旨> | 横須賀市都市政策研究所 豊田奈穂(J) | ||||||||||
| 討論者 横浜市立大学 白石小百合 | |||||||||||
| 労働U:賃金構造と労働供給 | 会場B-204 | 座長 慶應義塾大学 太田聰一 | |||||||||
| Regional patterns of employment changes in Japan: Evidence from the 1990s | |||||||||||
| <要旨> | 福岡大学 玉田桂子、北海道大学 安部由起子 | ||||||||||
| 討論者 慶應義塾大学 太田聰一 | |||||||||||
| 正規・非正規雇用と雇用コスト | |||||||||||
| <要旨> | 早稲田大学 福島淑彦 | ||||||||||
| 討論者 九州大学 今井亮一 | |||||||||||
| 日本人は働きすぎか?:1976-2001年Time-use surveyを用いた労働時間・余暇時間の計測 | |||||||||||
| <要旨> | 一橋大学 黒田祥子 | ||||||||||
| 討論者 労働政策研究・研修機構 大谷剛 | |||||||||||
| 雇用保護は生産性を下げるのか−『企業活動基本調査』個票データを用いた分析 | |||||||||||
| <要旨> | 大阪大学大学院 奥平寛子(J)(大竹文雄)、東洋大学 滝澤美帆、(独)経済産業研究所 鶴光太郎 | ||||||||||
| 討論者 日本銀行 川本卓司 | |||||||||||