| 5月31日(土曜日) | |||||||||||
| 午前の部 | 10:00-12:20 | ||||||||||
| 国際貿易T:実証 | 会場A-201 | 座長 一橋大学 深尾京司 | |||||||||
| Comparative Advantage, Firm Heterogeneity, and Selection of Exporters | |||||||||||
| <要旨> | University of Michigan 鎌田伊佐生(Alan V. Deardoff) | ||||||||||
| 討論者 一橋大学 深尾京司 | |||||||||||
| Decomposition of National Exports: Another Dimension of Variety | |||||||||||
| <要旨> | 九州産業大学 吉田裕司 | ||||||||||
| 討論者 名古屋市立大学 板倉健 | |||||||||||
| 貿易自由化の効果における地域間格差:地域間産業連関表を利用した応用一般均衡分析 | |||||||||||
| <要旨> | 関東学園大学 武田史郎、大阪大学 伴金美 | ||||||||||
| 討論者 名古屋市立大学 板倉健 | |||||||||||
| 教育の経済学T | 会場A-202 | 座長 慶應義塾大学 赤林英夫 | |||||||||
| 科学研究費採択の大学間格差 | |||||||||||
| <要旨> | 労働政策研究・研修機構 高田しのぶ(J) | ||||||||||
| 討論者 一橋大学 川口大司 | |||||||||||
| 経済学の成績に対する数学学習の効果 | |||||||||||
| <要旨> | 大阪府立大学 村澤康友、大阪府立大学 鹿野繁樹 | ||||||||||
| 討論者 東京大学 澤田康幸 | |||||||||||
| The Effect of the Great Depression on Educational Attainment | |||||||||||
| <要旨> | Reed College 山下卓志 | ||||||||||
| 討論者 慶応義塾大学 赤林英夫 | |||||||||||
| マクロ経済変動の分析 | 会場B-101 | 座長 一橋大学 浅子和美 | |||||||||
| 長期低迷・デフレと財政 | |||||||||||
| <要旨> | 東京大学 岩本康志、日本銀行 榎本英高 | ||||||||||
| 討論者 経済産業研究所 小林慶一郎 | |||||||||||
| Entry Costs and Employment Fluctuations in Frictional Labor Markets | |||||||||||
| <要旨> | 関東学園大学 俵典和 | ||||||||||
| 討論者 名古屋大学 臼井恵美子 | |||||||||||
| Integrating Sticky Prices and Sticky Information | |||||||||||
| <要旨> | 関西大学 敦賀貴之、オハイオ州立大学 Bill Dupor、日本銀行 北村冨行 | ||||||||||
| 討論者 千葉経済大学 岡野衛士 | |||||||||||
| 金融政策 | 会場B-102 | 座長 神戸大学 宮尾龍蔵 | |||||||||
| Nominal Rigidities, News-Driven Business Cycles and Monetary Policy | |||||||||||
| <要旨> | 東京大学大学院 奴田原健悟(J)(林文夫)、経済産業研究所 小林慶一郎 | ||||||||||
| 討論者 日本銀行 藤原一平 | |||||||||||
| Sectoral co-movement, monetary policy shocks, and input-flow structure | |||||||||||
| <要旨> | 日本銀行 須藤直 | ||||||||||
| 討論者 東京大学 加納隆 | |||||||||||
| 日本の株式市場・債権市場における金融政策の影響 | |||||||||||
| <要旨> | 一橋大学大学院 青野幸平(J)(祝迫得夫) | ||||||||||
| 討論者 慶應義塾大学 渡部和孝 | |||||||||||
| Equilibrium Determinacy and Generalized Taylor Rule in an Endogenous Growth Model | |||||||||||
| <要旨> | 大阪大学大学院 藤崎聖也(三野和雄) | ||||||||||
| 討論者 近畿大学 玉井寿樹 | |||||||||||
| 銀行I | 会場B-103 | 座長 早稲田大学 宮島英昭 | |||||||||
| 金融自由化とコーポレート・ガバナンス−社債発行によって銀行の機能は低下したか− | |||||||||||
| <要旨> | 日本政策投資銀行 花崎正晴、日本政策投資銀行 深澤ますみ、中央大学 堀内昭義 | ||||||||||
| 討論者 慶應義塾大学 櫻川昌哉 | |||||||||||
| バブルの発生と銀行のバブル資産投資 | |||||||||||
| <要旨> | 東北大学大学院 奥山聡子(秋田次郎) | ||||||||||
| 討論者 学習院大学 奥村洋彦 | |||||||||||
| Large Shareholders and Banks in Japan: Substituting Roles between Managerial Disciplines | |||||||||||
| <要旨> | 大阪大学 田中孝憲(J) | ||||||||||
| 討論者 早稲田大学 宮島英昭 | |||||||||||
| 公共経済の理論分析 | 会場B-104 | 座長 東京大学 井堀利宏 | |||||||||
| A Second Chance at Success: A Political Economy Perspective | |||||||||||
| <要旨> | 大阪大学大学院 荒渡良(J)(三野和雄)、大阪大学 小野哲生 | ||||||||||
| 討論者 横浜国立大学 國府田桂一 | |||||||||||
| 分割不可能資本の投下を伴う公益財の価格と経済厚生 | |||||||||||
| <要旨> | 大阪市立大学大学院 竹内敞夫(中嶋哲也) | ||||||||||
| 討論者 東京大学 井堀利宏 | |||||||||||
| Individual Vulnerability Measure with Sense of Isolation | |||||||||||
| <要旨> | UBS証券会社 塩野剛志 | ||||||||||
| 討論者 早稲田大学 須賀晃一 | |||||||||||
| Exact and Superlative Welfare Change Indicators | |||||||||||
| <要旨> | 慶應義塾大学 溝渕英之、University of British Columbia Erwin Diewert | ||||||||||
| 討論者 神戸大学 宇南山卓 | |||||||||||
| 企業立地と産業集積の経済分析 | 会場B-201 | 座長 東京大学 松村敏弘 | |||||||||
| インターネット時代のチャネル管理:均衡と厚生 | |||||||||||
| <要旨> | 京都大学・学振 王海燕、京都大学 成生達彦、大阪府立大学 中山雄司 | ||||||||||
| 討論者 大分大学 相浦洋志 | |||||||||||
| Tourism and Industrial Agglomeration | |||||||||||
| <要旨> | 香川大学 曽道智、浙江大学 朱希偉 | ||||||||||
| 討論者 福島大学 河原伸哉 | |||||||||||
| Hotelling Model with Spatial Factor Costs | |||||||||||
| National Taipei University 劉崇堅、Tamkang University Chao-Cheng Mai、National Taipei University Fu-Chuan Lai、National Taipei University Wen-Chung Guo | |||||||||||
| <要旨> | 討論者 東京大学 松村敏弘 | ||||||||||
| 研究開発と経済成長 | 会場B-202 | 座長 一橋大学 岡田羊祐 | |||||||||
| Does Competitive Market Stimulate Innovative Activities? -Empirical Studies of Japanese Manufacturing Industry- | |||||||||||
| <要旨> | 日本大学 乾友彦、学習院大学 宮川努、学習院大学 川上淳之 | ||||||||||
| 討論者 一橋大学 岡田羊祐 | |||||||||||
| Incentive System for Inventors | |||||||||||
| <要旨> | 青山学院大学 大湾秀雄 | ||||||||||
| 討論者 科学技術政策研究所第 大西宏一郎 | |||||||||||
| Estimating Production Functions with R&D Investment and Endogeneity | |||||||||||
| <要旨> | 一橋大学大学院 金榮愨(J)(深尾京司) | ||||||||||
| 討論者 京都大学 西山慶彦 | |||||||||||
| 情報通信事業における生産性・効率性分析−NTTグループの財務データを用いた分析− | |||||||||||
| <要旨> | 関西大学 竹村敏彦(J)、山形県立産業技術短期大学 江良亮、拓殖大学 森脇祥太、早稲田大学 筬島専 | ||||||||||
| 討論者 長崎大学 宍倉学 | |||||||||||
| ゲーム理論T | 会場B-203 | 座長 筑波大学 篠塚友一 | |||||||||
| Majority Rule, Local Dictatorship, and Separability: Public and Private Sphere | |||||||||||
| <要旨> | 東京大学・学振 加藤晋(J)(岩井克人) | ||||||||||
| 討論者 筑波大学 篠塚友一 | |||||||||||
| 地方政府間の距離が財政調整に対する態度に与える影響−独裁者ゲーム実験からの示唆− | |||||||||||
| <要旨> | 明海大学 竹本亨、大阪産業大学 小川一仁、広島市立大学 高橋広雅、山形大学 鈴木明宏 | ||||||||||
| 討論者 名古屋市立大学 森徹 | |||||||||||
| A Characterization of the Uniform Rule with Several Goods and Agents | |||||||||||
| <要旨> | 大阪大学大学院 森本脩平(芹澤成弘)、The University of Hong Kong Stephen Ching、大阪大学 芹澤成弘 | ||||||||||
| 討論者 東北大学 大瀬戸真次 | |||||||||||
| A Simulation Study of Learning a Structure: Mike's Bike Commuting | |||||||||||
| <要旨> | 筑波大学 石川竜一郎、筑波大学 秋山英三、筑波大学 金子守、Bond University J.Jude Kline | ||||||||||
| 討論者 一橋大学 尾山大輔 | |||||||||||
| 労働T:賃金とインセンティブ | 会場B-204 | 座長 大阪府立大学 野田知彦 | |||||||||
| Bonus or Penalty to Place the Right People in the Right Position | |||||||||||
| <要旨> | 筑波大学 江口匡太 | ||||||||||
| 討論者 大阪大学 石田潤一郎 | |||||||||||
| Transforming Incentives: Analysis of Personnel and Employee Output Data in a Large Japanese Auto Sales Firm | |||||||||||
| <要旨> | 一橋大学 都留康 | ||||||||||
| 討論者 一橋大学 伊藤秀史 | |||||||||||
| 労使関係と経営者 | |||||||||||
| <要旨> | 京都大学 松浦司(J)、大阪府立大学 野田知彦 | ||||||||||
| 討論者 一橋大学 都留康 | |||||||||||
| 労働分配率はどのように決まるか | |||||||||||
| <要旨> | 京都大学 齋藤隆志 | ||||||||||
| 討論者 大阪府立大学 野田知彦 | |||||||||||
| ポスター報告 | 12:50-13:50 | ||||||||||
| 会場A-101 | |||||||||||
| <数理経済学と実験> | |||||||||||
| Strategy-proof mechanisms and uniqueness of matching in marriage markets | |||||||||||
| <要旨> | 早稲田大学大学院 近郷匠(船木由喜彦) | ||||||||||
| Secure Implementation in Public Good Economies | |||||||||||
| <要旨> | 大阪大学大学院 西崎勝彦(西條辰義) | ||||||||||
| Robust Sequential Implementation and Maskin Monotonicity | |||||||||||
| <要旨> | 早稲田大学大学院 安達剛(須賀晃一) | ||||||||||
| 統計力学を用いた進化ゲーム理論 | |||||||||||
| <要旨> | 関西学院大学大学院 吉川満(J)(福尾洋一) | ||||||||||
| 自信過剰が男性を競争させる | |||||||||||
| <要旨> | 大阪大学大学院 水谷徳子 | ||||||||||
| Fee versus Royalty Policy in Licensing through Bargaining: An Application of the Nash Bargaining Solution | |||||||||||
| <要旨> | 東京工業大学大学院 岸本信(武藤滋夫) | ||||||||||
| Measuring Quality Changes for Consumer Goods through Quality Engel Curves in the Japanese Economy | |||||||||||
| <要旨> | 東京大学大学院 田村正興(吉川洋) | ||||||||||
| Effects of Prior Investment and Personal Responsibility in a Simple Network Game | |||||||||||
| <要旨> | 大阪大学大学院 青木恵子(西條辰義) | ||||||||||
| The "Square Distribution" in Public Good Experiments | |||||||||||
| <要旨> | 京都大学大学院 熊川剛久 | ||||||||||
| <国際経済学> | |||||||||||
| The Influence of Intra-Industry Trade on Export Sensitivity to Exchange Rates | |||||||||||
| <要旨> | 一橋大学大学院 小黒曜子(深尾京司) | ||||||||||
| 国際的資本移動によるリスクシェアリングが経済成長に与える影響 | |||||||||||
| <要旨> | 法政大学大学院 桧野智子(宮崎憲治) | ||||||||||
| 南北モデルにおけるアウトソーシングの動学分析 | |||||||||||
| <要旨> | 大阪大学大学院 森田忠士(二神孝一) | ||||||||||
| 会場A-102 | |||||||||||
| <公共経済学> | |||||||||||
| The Effect of Small Business Set-aside Program in Construction Procurement Auctions | |||||||||||
| <要旨> | Ohio State University 中林純(J)(Howard P. Marvel) | ||||||||||
| 公共資本を含む世代重複モデルを用いた公的年金に関する分析 | |||||||||||
| <要旨> | 大阪大学大学院 前林紀孝(二神孝一) | ||||||||||
| <労働経済学> | |||||||||||
| Gender-specific labor market conditions and family formation | |||||||||||
| <要旨> | Columbia University 近藤絢子(J)(Janet Currie) | ||||||||||
| ブラジル人労働者の賃金と雇用の安定に関する考察 | |||||||||||
| <要旨> | 東京大学大学院 橋本由紀(玄田有史) | ||||||||||
| 正規・非正規の就業形態およびその賃金格差に関する日中比較 | |||||||||||
| <要旨> | 慶應義塾大学大学院 馬欣欣 | ||||||||||
| 公務員養成におけるキャリア教育 | |||||||||||
| <要旨> | 神戸国際大学 中嶌剛(中尾武雄) | ||||||||||
| 職場環境の変化とストレス | |||||||||||
| <要旨> | 慶應義塾大学大学院 安田宏樹(太田聰一) | ||||||||||
| インターンシップを通した採用と新卒者の定着率 | |||||||||||
| <要旨> | 大阪府立大学大学院 平野大昌(野田知彦) | ||||||||||
| Migration, Self-selection and Earnings: Evidence from Rural China | |||||||||||
| <要旨> | 大阪大学大学院 呉武l(J)(大槻恒裕) | ||||||||||
| <都市・地域経済学> | |||||||||||
| 防災事業の経済分析:都道府県別パネルデータを用いた防災効率の推計 | |||||||||||
| <要旨> | 上智大学大学院 岩田和之(J)(有村俊秀) | ||||||||||
| テレケアの医療費削減効果:パネルデータによる実証研究 | |||||||||||
| <要旨> | 兵庫県立大学大学院 明松祐司(辻正次) | ||||||||||
| 住宅ローン減税制度は居住形態の選択行動にどの程度の効果を与えたか:近年の制度変更の影響 | |||||||||||
| <要旨> | 慶應義塾大学大学院 石野卓也(瀬古美喜) | ||||||||||
| 会場A-105 | |||||||||||
| <産業組織> | |||||||||||
| Endogenous product differentiation and process R&D in spatial Cournot competition | |||||||||||
| <要旨> | 東京工業大学大学院 海老名剛 | ||||||||||
| Why do large firms tend to integrate vertically? | |||||||||||
| <要旨> | 神戸大学大学院 水野倫理(J) | ||||||||||
| The Effects of Zoning Regulation on Entry in the Retail Industry | |||||||||||
| <要旨> | The University of Chicago 西田充邦(J)(Jeremy Fox) | ||||||||||
| スポーツ・リーグ間の競争と収入配分 | |||||||||||
| <要旨> | 中央大学大学院 平井秀明(J)(川島康男) | ||||||||||
| 国立大学の規模と範囲の経済性:パネル・データ分析 | |||||||||||
| <要旨> | 同志社大学大学院 菅原千織(北坂真一) | ||||||||||
| <ミクロ経済学> | |||||||||||
| Analyzing realistic impacts from an appreciation of Japanese yen with TERM: asymmetric price movements | |||||||||||
| <要旨> | Monash University 山本周作(J)(Peter Dixon) | ||||||||||
| Revealed Preference and Institutional Constraint | |||||||||||
| <要旨> | 京都大学大学院 大石太郎(J)(植田和弘) | ||||||||||
| On the manipulation of Arrovian social welfare functions | |||||||||||
| <要旨> | 慶應義塾大学大学院 佐藤伸(J)(中村慎助) | ||||||||||
| Q-anonymous social welfare relations on infinite utility streams | |||||||||||
| <要旨> | 早稲田大学大学院 釜賀浩平(J)(須賀晃一) | ||||||||||
| Q-Anonymity and preference continuity | |||||||||||
| <要旨> | 早稲田大学大学院 小島崇志(須賀晃一) | ||||||||||
| 内生的ネットワーク分断リスク下における戦略的ネットワーク形成 | |||||||||||
| <要旨> | 熊本学園大学大学院 宇野木広樹(坂上智哉) | ||||||||||
| 供給主導型市場における動的価格均衡と企業行動 | |||||||||||
| <要旨> | 東北大学大学院 大窪和明 | ||||||||||
| 会場A-106 | |||||||||||
| <マクロ経済学> | |||||||||||
| Optimal Monetary Policy with Discretion in a New Keynesian Model with Inertia | |||||||||||
| <要旨> | 大阪大学大学院 盛本圭一(三野和雄) | ||||||||||
| A Comparison of Two Alternative Composite Leading Indicators for Detecting Japanese Business Cycle Turning Points | |||||||||||
| <要旨> | 広島大学大学院 永田修一 | ||||||||||
| Unobserved Heterogeneity in Price-Setting Behavior: A Duration Analysis Approach | |||||||||||
| <要旨> | 大阪大学大学院 松岡孝恭(伴金美) | ||||||||||
| Incomplete Market Participation, Labor Income Risks and Asset Prices | |||||||||||
| <要旨> | 大阪大学・学振 大野弘明(J)(仁科一彦) | ||||||||||
| Endogenous population growth, social security, and dynamic inefficiency | |||||||||||
| <要旨> | 一橋大学大学院 高畑純一郎(J)(山重慎二) | ||||||||||
| <経済発展・成長と技術進歩> | |||||||||||
| A Ranking of Human Development without Aggregation: An Alternative to the HDI | |||||||||||
| <要旨> | 一橋大学大学院 道中真紀(J)(鈴村興太郎) | ||||||||||
| The Effects of Income Inequality and Demand Structure in an R&D-based Growth Model | |||||||||||
| <要旨> | 大阪大学大学院 堀健夫(J)(二神孝一) | ||||||||||
| Are Local Banks Needed for Local Economic Growth? Evidence from Japan’s Lost Decade | |||||||||||
| <要旨> | 早稲田大学大学院 大熊正哲(森映雄) | ||||||||||
| THE IMPACTS OF SMALL DEPOSITS ON MICROFINANCE DEBT CONTRACT | |||||||||||
| <要旨> | 東北大学大学院 フーアントゥー(J)(秋田次郎) | ||||||||||
| <金融・ファイナンス経済学> | |||||||||||
| 企業グループと多角化――中国繊維企業に関する実証分析―― | |||||||||||
| <要旨> | 筑波大学大学院 張強(原田信行) | ||||||||||
| 経済危機の存在とエクイティプレミアム:複数危険資産の静学モデルによるアプローチ | |||||||||||
| <要旨> | 筑波大学大学院 藤井陽一朗(中村豊) | ||||||||||
| 会長講演 | 14:00-15:00 | 会場 マルチメディアホール | |||||||||
| 座長 甲南大学 藤田昌久 | |||||||||||
| The foundation of market quality economics | |||||||||||
| 京都大学 矢野誠 | |||||||||||